コラム

column

解体工事で鉄骨造・RC造にマッチした工法とは

こんにちは!福井県坂井市に事務所を構えて、解体工事を担っております株式会社M・P・Rです。
解体工事においては、鉄骨造・RC造にマッチした工法があります。
そこで今回は、解体工事の鉄骨造・RC造にマッチした工法について解説いたします。
解体工事をご検討されているなら、ぜひ参考にしてみてください。

転倒工法

転倒工法
まずは転倒工法についてです。
転倒工法は、柱や外壁を敷地の内側に倒した後に細かく分別解体を行う方法です。
そして高い外壁や柱、煙突などを最初に地面へと引き倒して、倒れたコンクリートを運びやすいサイズに解体し、運び出します。
転倒工法は、周囲に足場を組んで上から順々に解体していく工法よりも、粉塵があまり飛散しません。
また高所作業においての、安全面でのリスクも低くなっています。
そうしたことから、転倒工法は高い外壁や煙突がついた建物に主として用いられます。

カッター工法

カッター工法は、コンクリートあるいはアスファルトを切断する際に用いられます。
そしてカッター工法は、ウォールソー工法とも呼ばれています。
湿式と乾式があり、湿式は水を用いて粉塵が発生するのを抑えて、切断の際に発する摩擦熱を冷やすことが可能です。
なお、水が使用不可となっている現場では、一般的に乾式が用いられています。
また、カッター工法は振動や騒音、粉塵の飛散が少ないため、住宅密集地や商業施設でも活躍できます。
カッター工法で工事を行う際は、多くのメリットがあるのです。

ブレーカー工法

ブレーカー工法は、ノミと呼ばれる工具を用いてコンクリートに打撃を与えることで、破砕する方法です。
ブレーカーには2種類があり、油圧式であり大規模になる種類は大型ブレーカーといいます。
またハンドブレーカーという種類もあり、こちらは長さ70センチで重さは20キロほどとなっていて、狭い場所でも作業可能です。
このハンドブレーカーは衝撃が大きいことから、高い技術力が必要です。
そして、ハンドブレーカーを使用する作業員をはつり工と呼びます。

M・P・Rへご相談ください!

ヘルメットを持つ
株式会社M・P・Rでは、解体工事のご相談を承っております。
弊社では施工の際に、スピードと仕上がりのきれいさを追求しております。
工程について一から見直して、徹底して無駄を省き効率良く作業を進行することが弊社のモットーです。
そして、弊社は常日頃から努力を怠ることなく、解体工事の技術が向上するよう研鑽に努めております。
また弊社は福井市や鯖江市の方からのご相談に対応可能です。
該当地域で解体工事がご入用であれば、ぜひ弊社にご連絡ください。
皆様からの多くのお問い合わせをお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。